ピーマン丸ごとレンジでチン!手軽で美味しいおひたしレシピ
忙しい日でも、栄養満点の副菜を手早く作りたいですよね。
そんな時におすすめなのが、ピーマンを丸ごと使ったレンジおひたしです。包丁もまな板も使わず、加熱して調味するだけで美味しく仕上がります。
材料(3~4個分)
-
ピーマン:3~4個
-
酒:大さじ1
-
めんつゆ:適量
-
鰹節:適量
作り方
-
ピーマンは種もヘタも取らずに丸ごと用意します。
-
耐熱容器にピーマンを入れ、酒大さじ1を振りかけ、ふんわりラップをします。
-
電子レンジ600Wで4分加熱。
-
加熱直後はパリパリですが、しばらく置くとしんなりします。
-
-
加熱後、鰹節とめんつゆをかけて完成。
ポイント・コツ
-
種やヘタもそのままでOK
-
ヘタも柔らかくなるので気にならない
-
手間を省けて、洗い物も少なくなる
-
-
味付けは自由自在
-
めんつゆ以外にポン酢やごまだれ、ケチャップ、チーズなども合う
-
-
子どもや忙しい日の副菜に最適
-
緑黄色野菜なので栄養満点
-
お弁当やおつまみにもおすすめ
-
美味しさの理由
ピーマン丸ごと加熱することで、甘みが増し、苦味が抑えられるため、食べやすくなります。
鰹節とめんつゆのシンプルな味付けでも、ピーマンの旨味が引き立ち、簡単なのに感動する美味しさです。
まとめ
-
ピーマン丸ごとレンジで加熱するだけで、簡単おひたしが完成
-
包丁もまな板も不要で手間いらず
-
種もヘタも丸ごと食べられる
-
栄養満点でお弁当や副菜に最適
忙しい日や料理の気力がない日でも、手軽に作れる栄養副菜としてぜひ試してみてください。