高校生をもつシングルマザー必見!申請必須の支援制度まとめ
高校生のお子さんを育てるシングルマザーにとって、教育費や通学費は大きな負担ですよね。
実は、条件に当てはまると申請するだけで、授業料以外の費用をサポートしてもらえる制度があります。
この記事では、高校生をもつシングルマザー向けの支援制度をわかりやすく解説します。
高校生をもつシングルマザー向けの主な支援制度
高校生がいる家庭に向けた制度は大きく2つあります。
-
高等学校等就学支援金
-
授業料の補助
-
公立・国立・私立を問わず、世帯年収910万円以下が目安
-
私立高校の授業料無償化の背景となる制度
-
学校から案内があるため、申請漏れは少なめ
-
-
高校生等奨学給付金(申請必須)
-
授業料以外の費用をサポート
-
低所得世帯が対象
-
返済不要の給付金
-
高校生等奨学給付金の対象費用
授業料以外にかかる費用として、次のようなものが給付対象です。
-
教科書費
-
学用品費
-
通学用品費
-
教科外活動費
-
生徒会費・PTA会費
-
修学旅行費
これらの費用は、申請しなければ受け取れないため注意が必要です。
対象世帯
-
生活保護世帯
-
住民税非課税世帯(目安:年収204万円以下)
年間給付金の目安(国公立・私立)
| 世帯 | 国公立 | 私立 |
|---|---|---|
| 生活保護世帯 | 32,300円 | 52,600円 |
| 非課税世帯(第一子・全日制) | 117,000円 | なし記載 |
※自治体や学校によって細かい条件が異なるため、必ず申請前に確認してください。
申請漏れに注意
2018年の報道では、申請漏れが2万件以上あったと言われています。
制度はあっても申請しなければ受け取れません。対象となる方は、必ず申請を忘れず行いましょう。
まとめ
-
高校生をもつシングルマザーは、教育費・通学費の負担が大きい
-
「高等学校等就学支援金」と「高校生等奨学給付金」が活用可能
-
特に「高校生等奨学給付金」は申請必須
-
対象費用や世帯条件を確認し、給付金を漏れなく受け取ろう
正しく申請するだけで、授業料以外の出費を大幅に軽減できる制度です。
ぜひこの機会に内容を確認し、必要な支援を受けましょう。